戦闘員はTVをあまり見ないのだがその分PCで時間を潰す。
ショッカーを求職しているため、ほぼ1日家にいる。
家の環境を充実させるのが重要と考えPCのディスプレイを購入した。

40型のやつ、でかい。
ゲームもアニメもいい感じやで。


夜になると蛍が見えるのが気に入ったため
晩飯後、運動を兼ねて近所を散歩している。

ずっと家にいると気が滅入るのもあり良い気分転換になる。
そうこうしているうちに、もっと運動したほうが良いと思うようになった。
そうだ、久しぶりにジョギングしよう。
散歩の途中からジョギングに変更。
やっぱり歩くのとは違い、負荷が高い。
特に最近腹回りの贅肉がたくさんついており
走るたびにそれが負担になる。

なんて思いながら非常に軽いペースで家までジョギング。
ただ軽いペースであっても息が上がっている。
最後の方はフラフラになりながら、もう少しでゴールと考え頑張った。

家の前まで来たところで躓いて転倒。
ちょっとした高低差に対応できず躓く、
そこから立て直そうとしても足がもつれてそれができない。
体全体で倒れ込みそうになっていたので
やむを得ず両手を前に出し、アスファルトへの頭の衝突を回避。
お陰で両手の皮がぼろぼろになり肘も擦りむいた。

若いときのイメージ通りには体が動かないことを実感した日。
戦闘員はババアのところに住む前は都会に勤務していた。
ババアのところに住んでから、いろいろと田舎を実感している。

1.店が遠い
一番近い店で1Km離れている。
田舎に住むなら車がないと厳しい。
戦闘員は毎日自転車で買い物にいく。
筋トレにはなる。

2.雨上がりにいろいろな生き物がでてくる。
・道端にアマガエル。
1匹や2匹ではない、大量発生する。
うかつに自転車で通るとピョン吉を生産してしまいそうなくらい。

・道端に亀
悠々と道路を横断していた。
まあ、近くに川があるせいなのだろう。
川から田んぼに向かっていた模様。

・蛍
少し運動不足なので店まで歩くことにした。
夜7時頃に家をでたところ、道が暗い。
この辺も田舎と都会で違うところだなあと思いつつ歩く。
ふと、遠くにかすかな光が見えた。
自転車がこちらに向かっているのかとおもいきや、
少しずつ数が増えて、いつの間にかたくさんおる。
あ、これ蛍やん。
水がきれいなところにしか住めないって聞いたけど。
まあ、ここは水がきれいだからおかしくないか。
行きに通ったとき(7時ごろ)は飛んでいた。
帰りに通ったとき(8時ごろ)は川辺の草にとまり
 天然のイルミネーションと化していた。
 写真撮ればよかったかも。

ババアはあまりやることがないのでテレビを見る。

刑事ドラマはよく見るが、難しい話は分からない。
短期記憶が壊滅的(1分前のことも覚えていない)だ。
ババアは水谷豊が好きなので、平日の昼間にやるドラマ相棒をよく見る。
たくさんシリーズがあってありがたい。

また健康番組などはそれなりに楽しく見ている。
視聴者に対するクイズ(選択形式)のものに頑張って答えている

あと、若手芸人が体を張って笑いを取るのも楽しく見ている。

映画のDVDなどもよく見る。
かといってババアはレンタルしに外出する気力はないので
レンタルDVDで安く売っているものを
おれが適当に購入してそれを再生している。

風と共に去りぬがお気に入りらしい。
学生時代に英語の勉強で習ったとかなんとか。

何度も繰り返してみている。
見てもすぐ忘れるので何度も楽しめる、のか?




戦闘員は時間ができたのでアニメを見る。
くだらないと思うアニメが多いので、見るものは少ない。

■■おもしろい
■正解するカド
SFだね。
日本に2Km四方のでっかい建物が現れる。
中のひとが出てくる。
中の人は人類に友好的な人で進歩を促すためにいろいろ働きかける。
政府は対応に大わらわという感じ。
もしもこんなことがおきたらというシミュレーションにも見える。
いろいろと都合がよい部分もあるが、おもしろい。

■ベルセルク
原作がすきなので、
CGを批判する人も多いが俺はきにしていない。
ガッツの声優は静かに話しているときはすごくいいと思う。
ただ、叫んでいるときは声量がたりない。

■進撃の巨人
原作がすきなので、
EDの雰囲気が好き。

■アリスと蔵六
じじいが子供に説教するアニメ
絵が魅力的ではないのが難点
というか、人の区別がつきにくい。
けど見ている。


ババアは入れ歯せずに飯を食うため柔らかいものが好きである。
茶わん蒸しがその代表である。

近所のスーパーで1個68円で売っている。
(近所といっても1.5Km離れている)

これよりも安く作れないかといろいろやってみた。

・100円ショップで茶わん蒸し作成用の容器を購入
作り方
1.茶わん蒸し容器に卵と水100mlを入れかき混ぜる。
2.白だしスプーン2杯を入れかき混ぜる。
3.電子レンジ500Wで2分
(その他の素材は適当に入れること)
と容器に書いてあった。

その他の素材
・カニカマ(200円)
・タケノコ(200円)
・ウズラの卵(200円)
で6個くらい作れる。
がどう見ても高くついている。

まあ、とりあえず作ってみる。
初回
・ウズラの卵が爆発。(電子レンジでよくある失敗)
2回目
ウズラの卵には切れ目を入れてチャレンジ
・できたが、味が薄い
3回目
白だしを小さじ3杯にして、砂糖を少々追加
・味はだいぶおいしくなった

がそれでもスーパーのもののほうがおいしい。

戦闘員は茶わん蒸しづくりをあきらめた。
ババアは上も下も入れ歯だ。
だがもう入れ歯をきちんと管理できないらしく、よく無くしてしまう。
無くすといっても家の中なので、たいていは探せば見つかる。

さすがにゴミ箱にいれることはしない模様。

どうも入れ歯がない状態でものを食べるのに慣れてしまったせいなのか
飯を食べるのに入れ歯を入れようとしない。
魚とか野菜をうまいこと咀嚼して食べている模様。

硬いせんべいなどは口の中で湿らせて柔らかくしてから食べる。と言っていた。
(なんか、ちょっと誇らしげに語ってる)

う~ん、これも適応の一種なのか。
ほめるべきかしかるべきか迷うところである。

さすがに硬いゴムのような肉は苦手らしい。
なので戦闘員が肉を食べたいときは戦闘員とババアのおかずを別にする。

ちなみにババアが好きなのは茶わん蒸し。まあ、柔らかいからだろう。

ババアの持つお金が無くなった。
飯を買いに行く金がない。
俺の口座の預金を下ろしてもよいのだがそれだと俺の老後が危ういので
ここはババアに金を下ろすように強く要求。

ここ最近、怠け癖を覚えたせいで、いやだいやだと繰り返していたのだが
何とか銀行に行くことを説得し、外出する。
ちなみにババアはシニアカー、俺は自転車で後ろからついていくというスタイル。
ババアは疲れただの、金を下ろすのは悲しい、金を貯金するのがいいのに
だれも自分に金をくれない。などとぼやきながら銀行に移動。
そのたびに「年金をもらっているでしょ」と指摘する。
およそ1分おきに同じ会話をくりかえしつつ移動。
シニアカーで道路の真ん中を走ろうとするので危ないから左によるように
注意をくりかえす。(これはもう、外出させてはダメなレベルになったのかも?)

どうにか銀行に連れていきお金を下ろさせることに成功する。
帰りには自分が本来している手順および帰りのルートを思い出したらしく。
・銀行の前のスーパーで買い物をする。
・自分が使用していた帰り道(車の通りが少なく、安全)を通る
ができた。

どうにか自宅に到着後、シニアカーの置き場から玄関へのルート(ババアにとってはこれも長距離)を見守っていたところ、「戦闘員はとっとと家に入れ」と言われた。(なんか、怒っているっぽいぞ、どうしたんだ?)
どうやらトイレに行きたかった模様。
ババアが外出すると大変なのは、1時間程度の外出でも必ず途中でトイレに行きたくなること。
今回もぎりぎりだったらしく帰宅後トイレに直行していた。
自分がトイレに行こうとしていることを悟られたくなかったのか?

今日は大仕事を1つこなしたのであとは寝て過ごして良いことにした。
たまには外出させないとどんどんなまけものになり最後は寝たきりになってしまうのでちょくちょく外出させる必要がある。

などと考えていたのだが
久しぶりに外出したのが良かったのか、それともお金を手元に持ったことで
気力が回復したのか知らないが、俺が昼寝している間に自分で勝手に買い物に行っていた模様。
コンビニのおにぎりとカップヌードルを二人分買ってきてくれた。

やっぱり刺激は必要だな。

戦闘員はショッカーを休職しているため時間が余っている。
余った時間を消費する目的でPS4および戦国無双4を購入。
戦闘員はいつも雑魚扱いなのでたまには無双される側ではなくする側になりたい。

無双シリーズは世間で連打ゲーと言われており
(ボタンを連打するだけで攻略できるゲームの意味)
無双シリーズが初めて発売されたころほど評価は高くないようだが、
戦闘員は年取って難しい操作が苦手なためちょうどよい。

ババアの手指の訓練にも使えるのではないかと考えている。

ゲームは簡単にレベルアップできるので楽しい。
「ゲームが楽しくなくなるのは成長が実感できなくなるから」
というだれかのセリフも納得できるものがある。

ババアがゲームで楽しめるようにするにはどうすればよいだろう。
成長を実感させるにはレベルを上げたり武器を強化する必要があるんだけど。
武器の強化は理解できないだろう。

また、連打ゲーとは言われているが、一番簡単なモードでも
御使い的なミッションがあり、ミッションを時間内にクリアできないと
そこでゲームオーバーになってしまう。

二人プレイにして接待するしかないか?

などと考える今日この頃であった。

失敗した。

ババア介護でいろいろ身の回りを便利にしたところ
ババアがなまけものになった。

ベッド(寝る、テレビみる)↔リビング(めし)↔トイレ
しか移動しなくなった。

一時的のつもりで買い物を禁止したのがまずかったようだ。
以降、買い物といえば戦闘員の仕事という認識になり、
外に出ようとしない。
なぜ、戦闘員がいるのに自分が買い物に行くのか?という口答えをしてくる

つらいことをできるだけさせたくないという意識でいろいろ便利にしすぎた。
寝たきりに一直線な感じになってしまった。

ボケの進行を遅らせる意味でもいろいろさせないといけないと思う。

■何をさせるか
できれば日常の仕事をいろいろさせたいのだが
トイレに急いでいるときすらよたよたしているのを見ると
あまり歩く作業をさせるのはかわいそうな気もしてしまう。
(トイレに行って帰ってくるだけで息切れしてるんだよなあ)

以下の感じか?
1.少しだけ歩きが必要な作業をさせる。
2.座ったままできる手作業を多めにさせる。
3.頭も少しは使わせる。

1.の案
家に週2回配達されるヨーグルトを玄関からとってくる作業
をさせてみるか
(嫌がるだろうが、もともと自分でやっていたはずだしやらせよう)

2.スーパーのレジ袋を折りたたむ作業
(これは放っておいてもやっている模様)

PS4もあるし、ゲームでもさせてみるか?

3.文章を音読すると頭に良い影響を与えるという話をきいたので
ババアが持っていた本を毎日音読させる。
まあ、いやだとは言うんだがとにかくやらせてみるか。



ババア介護および自分の生活のために必需品をいくつか購入した。
4がつだけで数十万円もかかってしまった。

■購入品リスト
・冷蔵庫(冷蔵庫がなかった。ババアはいらないと主張したが勝手に購入)
・エアコン(自分の部屋)
・消臭、空気清浄機(トイレ、リビングおよび俺の部屋)
 俺の部屋は空気清浄(埃とり)をメインの目的としている
・ノートPCおよびゲーム用PC
 ノートPCは会社との連絡用に安物を暫定使用のため購入
 その後ゲーム用PCを購入、VRの世界にのめりこむ予定
・プレイステーション4Pro(ゲーム用)
 ババアに指の運動をさせる目的で購入してみたが、まず自分で操作感を確認中。
・ベッド(母の分+俺の分)
 俺の分は通販で購入したが微妙に不良品をつかまされた模様
・丸洗いできる布団、シーツ等(母の分、俺の分)
・自転車(俺の買い物用)
・インターネッツの契約、ハブ、ルータ、ケーブル等
・LED電灯(俺の部屋)
 ※余談だが電灯は電気工事が必要になるケースがある。
 面倒だったので100Wでつけられるものを購入した。
 LEDなら使用電力も少ないため、工事する必要は基本的にないのではないか?とも思う。
・バケツ、ゴミ箱
・PC用机
・40型のディスプレイ(ゲーム用)
・風呂の手すり(アロン化成 安寿とかいうやつ)
・湯沸かしポット
・タッパウェア多数

これらの初期投資分は自分の口座からねん出した。
戦闘員は介護休職中、給与がでないため今後の生活費は
基本的に親の年金で賄うつもり。

買い物するからお金ちょうだい、というと簡単にお金をくれる。
前回いつ、いくら俺に渡したかを覚えていないため
毎日もらうことも可能となっている。
やりくりしやすいという意味ではありがたいのだが
病状を考えると悲しい話である。




戦闘員はまず臭い対策を行うこととした。
理由は、自分がいっしょに暮していて不快だからである。
ちなみに4月から戦闘員は母と一緒に暮らしている。

■問題点
・足が悪いためトイレに行けず、よく粗相をする。
・風呂に入らない(これも足が悪いため?)

トイレに行けないというか、ぎりぎりまで動かないというのも理由のようだ。
これも足が痛いからということか。

風呂に入らない理由を聞いてみたが面倒くさいとのこと。
強く要望したところ、「あたしは風呂に入りたいと思ったら入っているんだ!」
とお怒りの様子。
いやいや、どう考えても入っていない。くさいよ。
認知症特有の問題なのか、どうも自分を肯定するためにウソを言ってしまうことがあるようだ。(以降、ババアとの会話時にはこの辺を考慮することとした)

■対策
・膝が悪くても歩けるように杖を購入(4本足のやつ)
 4本足の杖というものがある。
 杖自体が自立しているため、扱いが簡単。
 これで素早く歩けと促す。
・粗相をしてもよいように足ふきマットをたくさん購入。
 ババアの移動ルート(寝床→リビング→廊下→トイレ)に敷き詰める。
 足ふきマットは1枚が小さく、洗濯可能なもの。
 汚したらすぐ洗濯する。と教育した。(何とか覚えた)
・洗剤を消臭効果の高いものに変更
 アタック消臭ストロング→これは結構効果あり。
 すすぎ用にレノアを購入
 ただし、ババアは洗濯機に入れて洗濯する際に洗剤を入れない。
 「水だけできれいになるんだよ!」とのこと。
 これがいくら言っても治らない。
 仕方ないので今のところはババアの洗濯の痕跡を見つけたら
 俺が洗剤を入れるか、洗濯しなおしている。
 ちなみに洗濯物がたまるまで待つようなことはしない。
 ババアが即洗濯するからというのもあるが、おいておくと臭い。
・ベッドを購入
 普通のベッドだが膝の高さのため膝に負担がかからずに立つことができる。
 ババアは素直に喜んでいた。
・消臭の機械を購入
 maxell 低濃度オゾン除菌消臭器→リビングに配置
 DOSHSHA トイレのLED消臭電球
 maxellのやつはオゾンを発生させ、臭いを消すやつ。
 何かを定期的に取り換える必要がないのが気に入って購入。
 本日もリビングを消臭中。

 DOSHISHAのやつはトイレの電球にオゾン発生機をつけたもの
 人を感知して光をつける、ただし消臭は常時実行という一石二鳥の機械。
 その代わり電気のスイッチは常にONにしておく必要あり。
 本日もトイレを消臭中。
 いろいろ一気にやってしまったので何とも言えないがどちらも効果がある。

・ベッドの横にゴミ箱(トイレの代わり)を設置

ベッドの横のゴミ箱は、ゴミ捨てように購入したのだがいつの間にか簡易トイレ扱いされていた。朝になると液体がたまっている。
(まあ、小便なので許容することとした。大便はきついからね。)

・風呂の横にプールサイドのような手すりを付ける。

本人に対し半強制で風呂に入ることを強要したところ、入ってくれた。
あれをやれ、これをやれと言ってもババアは嫌がるのだが、こちらが準備をすればいやいやながらもやることに気付いた。
先に風呂を沸かしてしまい、準備を整える(外堀を埋める)のが重要。

これらを手配、配置したうえでババアが使っていた布団(汚れ放題)を取り上げ
 風呂で洗濯した。(アタック消臭ストロング使用)

 どうにか消臭に成功した模様。



ババアの状態

2017年5月11日 日常
戦闘員はババア(母のことだがババアと呼ぶことで俺の心のバランスをとることとする)の介護を始める。ババアの容態は以下の通り

お医者さんの診断
・老人性認知症
・慢性心不全
・膝関節炎

ちなみに最近は痴呆症とは言わず認知症というらしい
言葉狩りする連中は本質をみていないといつも思う。
言葉ではなく、人の意識を変えないと解決しない問題である。
ボケ→痴呆症→認知症
そのうち認知症も差別扱いになるのだろう。

ババアは数年前に心筋梗塞で倒れ、手術した。
毎日薬を飲まないといけないのだが毎日忘れる。
だれかが薬を飲め、と強制する必要あり。

膝関節炎は老人によくある、軟骨がすり減って痛いというやつらしい。
ババアは太っており、若いころ痩せるために毎日数キロ歩いていたのだが
おそらく歩き方が正しくなかったのだろう。

この関節炎のせいで、座った状態からたつのに時間がかかる。
またたってからトイレに行くまでさらに時間がかかる。
結果、粗相をする。そのため家が臭い。

食事はどうしてたのかというと、一応買い物に行くだけの能力は残っていた。
シニアカー(電動車いすみたいなもの、アメリカではデブの移動に使う)
にのって、近所のスーパーまで行って、弁当を買って帰ることができていた。
ボケる前に習慣化していたことはできる模様。

風呂は入っていなかった。ヘルパーの人にいくら言われても入りたがらなかったらしい、1年くらい入っていないといわれた。くせえ。

この状態で一人暮らししていた。
ここからいろいろとテコ入れを開始する。


ショッカー戦闘員にも両親はいる。
若いころはうるさいくらいだった母も寄る年波には勝てず、
気が付けば痴呆症を患い、要介護となっていた。

戦闘員は母を介護するため、ショッカーの職務を一時的にやめることを決意
介護休職を取得する。

介護休職とは休職のあと、ショッカーに復活する権利を有する長い休暇という位置づけである。つまりショッカーを退職するわけではない。

ただし、あまり待遇はよくない
・戦闘を行わないためショッカーからの給料はでない。
・また社会保障費などもショッカーから出ない。
 そのため個人で支払う必要のある社会保障費が給与口座から天引きされる。
 場合によっては口座の残高がマイナスになるため、戦闘員がショッカーに振り込む必要がある。
・1人あたり介護の最長期間は1年まで(その後はどうするんじゃい?)

本人がうつ病になった場合の傷病休職の場合は金、期間とももっと優しい扱いである。
家族の介護が理由であるためだろうか?
 なんとも世知辛い話である。


腰痛

2014年7月1日 日常
ヘイ、ヨー、ヨー、腰痛だヨー!
という軽快なヒップホップダンス(体育で必修化)を
フレミング左手の法則の手の形で踊る感じである。

こまった、腰痛だ。
よる年波には勝てない。

腰に負担をかけないタイプの椅子でも買おうかなあ。
やっぱり運動不足だなあ。

ダンスでも踊るか!(上に戻る)
食材だが
低カロリーを唄うものに飛びつくよりも
糖質の量を見極めるべき
という視点でみスーパーの商品をみると意外なことに気づく。

例えば低カロリーを謳う品よりもそうでない品のほうが低糖質ダイエットに向いていることがある

例:マヨネーズ
マヨネーズは食べて良い調味料の一つなのだが
低カロリーを謳うものと通常のマヨでは
通常のマヨのほうが糖質が少ないことに気づいた。

すなわち、低糖質ダイエットするなら通常のマヨをえらべ
ということになる。

ほかにもカロリーハーフ、カロリーオフを謳っているものは
通常のものとくらべて意外と糖質の成分量を上げているケースが多い。
理由は分からない。

つまり、 カロリーカットは眉唾

※カロリーを減らせば痩せるのは間違いない。
が其のダイエットは絶えず空腹と戦うことになり長続きしない。

低糖質ダイエットをするのならカロリーを見てもしょうがない。
見るなら糖質量、またはGI値を見るべきである。

此処から先は推測だが魚、鶏肉が低脂肪で大人に向いている
という栄養学的な考え方にも疑問を持つに至っている。
霜降り牛肉とか食べても太る、太らないの視点で見れば
1.その時同時に炭水化物を食べたかどうか
が一番重要である。
もちろん
2.摂取した脂肪の量
も大事である。
糖質を取らなくても脂肪摂取量の過多により太るときは太る模様。
(太るというか希望以下の体重に痩せない、という感じ)

運動はしたほうがいい
あんまり運動したくなくなるのだが、した方がいい。
筋肉が衰える。
肩こり、腰痛などが慢性化する可能性がある。
ダイエットしたいのは中年以降の人が多いと思うので
注意すべし。
実際の食事だが

炭水化物系は基本取らない
概ねOKなのだがカレーライスが大好きなので少しつらい。

また、お菓子も食べたい。
これは仕事のストレス解消にもつながるため我慢すると俺が危険。

ということで
とりあえずご飯はたべていない。
大好きだった寿司ももう食べない。
ただ、会社の同僚と晩飯に行くことはある(その後仕事に戻る)
この場合は普通の食事をとり、ご飯少なめとしている。

お菓子は会社においてあり、ちょくちょく摘んでいる。
飲み物はお茶か糖質0系の飲料に限っている。

※飲み物系は非常に危険
糖質がたっぷり+液体なので吸収が早い。
→太る+糖尿予備軍まっしぐら
とくにドリンク剤はまじやばい。

最近でもドリンク剤を飲むケースはあるが
リポビタンファインに限定の上一気飲みはしないようにしている。

あと、牛乳もあかん。乳糖という伏兵がいるらしい。

注意事項
低糖質ダイエットするなら
野菜たっぷり取れ
オリーブオイル取れ
カリウム、マグネシウム、などが足りんとやばいことになるらしい。
詳しくはググれ。

・おすすめ1
紀文の糖質0麺というのがある。
麺類なのだがこんにゃくとおからでできており
糖質は0
もう少しコシがあれば…といつも思いながら食ってる。
そうめんの類だとおもえばOK
ラーメン、うどん、スパゲッティのかわりとかんがえるには
ちょっと思い込み力が必要。

※これでも糸こんにゃくをスパゲッティ風に調理していた頃と
くらべれば福音と呼んで差し支えないレベルではある。

・おすすめ2
カレーライス食いたい、ライスたべたらあかん。
あのライスのような挙動をしてくれる代替品はないか?
・カレーソースを周りにとりつかせる
・食べるとそれなりの食感がある。
こんにゃくライスというのもあったがご飯と混ぜるとか面倒すぎる。
家の炊飯器はもう倉庫にしまった。
こんにゃくライス単体でカレーと混ぜて食ってみたが厳しい。無理目だ。

というわけでたどり着いたのは豆腐から進化した
油揚げを刻んだやつ
基本豆なので糖質はほとんどなし。
カレーとまぜてもそれなりの食感。
おすすめ

低糖質ダイエットのつづき

理屈:
・なんで糖質なん?脂肪をたくさん食べたほうが脂肪が体につくんちゃう?
そうでも無いらしい。理屈はよく知らん。
ただ、糖質は食べた分だけ太る確率が非常に高い。理由は次で説明する。
逆に脂肪は必要以上に分解、吸収されにくいのではないかと推測している。

・なんで糖質制限でやせるん?
太る原因は主に糖質だから。
糖質は食事後、すぐに血管に吸収されるんお。
そうすると血糖値が一気にあがるんお。
血糖値があがるとインスリンがでるお。
インスリンがでると血中の糖質が脂肪として蓄えられるお。
という流れ。
食べた分の糖質はほぼ確実に体に吸収される。
じんわり、ゆっくりと吸収される分にはあまり問題ない。
(GI値なんてのはこの指標)
一気に吸収すると消費が間に合わずインスリンによって全て脂肪にされてまう。
と理解している。

なのでGI値の低い玄米、ライ麦パン、そばなどは
白米、うどん、などよりも太りにくいらしい。


結論
糖質とるな、エネルギーは脂肪でとれ。
タンパク質はグダグダ言わずとっとけ

・糖質とらんでOKなん?脳は糖分で動くんちゃう?
脳は糖分で動くが、大部分は糖分でなくケトン体(脂肪の変化したもの)でも動くんやで。
ただ、ほんの一部だけどうしても糖分じゃないと動かないんやで。
それに必要な糖分は1食あたり20g程度やで。

・その20gの糖質をとらなかったら脳みそ死んでしまうん?
大丈夫やで、糖新生といってタンパク質(アミノ酸?)から糖質を作ることが可能やで
(砂漠を1週間のまずくわず、で死なないなんて話は糖新生で生き延びているはず)

つまり炭水化物は三大栄養素ではあるが必須栄養素ではないんお
メタボになると厄介らしい。
お腹が出てきた。
ということでダイエット。

低糖質ダイエットをしてみた。
特徴
・炭水化物、砂糖などの糖質はたべたらあかん
・それ以外の肉、油はたべてええで

たとえば
・焼肉屋で肉ばっかり食う
・鍋を腹一杯食べるが、締めのうどんはたべない
などはダイエットになる。ということ

やってみた。
数キロの減量に成功
腹が減るという感覚はあまりない。
ただ、お菓子食べたくなる。

いろいろ試してみたのだが
・朝、昼ならご飯、お菓子たべてもええで
・晩飯はあかん

という結論にたっした。

親知らず

2011年7月20日 健康
7月のはじめごろから奥歯がいたいことに気づいた。
最初は気のせいのつもりだったのだが、だんだんと痛みが増し、食べ物がまともにかめないほど痛んだところで歯医者に見てもらった。

虫歯かと思ったのだが、親知らずのせいらしい。
親知らずを抜く必要があるが、横にむいて伸びているため普通の歯医者の設備では無理
といわれたアル。

大きな病院に紹介状を書いてもらってそちらで診察、来週抜きましょうということになった。
その後も痛んだり、しびれたりでおよそ1週間は本調子にならない模様。

治療も都合3日通う必要あり
1日目:抜歯のために通院
2日目:消毒のために通院
1週間後:抜糸のために通院

面倒くさいうえに、結構痛むらしい。
しかも歯を抜いた後、残った歯が歯槽膿漏になる可能性もあるよ。だと。

えらく気がめいる話だ。

2011/07/27 病院で親知らずを抜く
完全に横向きに生えている親知らずを抜いた。
歯茎の部分を切り開き、親知らずの本来なら上の部分(横に向いて、隣の歯を押している)
をけずる、というより斬る。
例の、ギュイーンという音とともに歯医者さんの大工仕事。
その後、力業で親知らずを抜く、ごりっ、ごりっという感じ。
最後に縫う。
恒例の痛み止め+抗生物質(化膿止め)をもらった。
痛み止めは相当強烈な薬だったらしく、飲んだところめまいと吐き気がした。

仕方ないので早めに寝た(7時ごろ)

おかげで痛みは感じない。

2011/07/28 翌日、消毒のため再度通院
今度は本当に消毒だけで終わり

歯を抜いたところの痛みは感じないのだが
歯茎を縫ってあるせいか、かみ合わせが悪い感じ、
ものを食べようとして(もちろん抜いた歯の反対側で噛む)のだが
縫った部分の肉を噛んでしまう。これが痛い。

早く抜糸したい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索