免許更新

2010年4月23日 日常
運転免許更新にいってきたお。
運転してないから、ゴールドだお。
5年ぶりだお。

写真つきの身分証明証として有効なので、とりあえず更新している。

困るのは、免許更新のたびに更新のためのめがねを作る必要があること。
どうも、年々視力が落ちていて、しかも下げ止まらない
強く矯正してもすぐ悪くなるので普段は0.3程度しか見えないめがねを使用している。

今年もめがねをつくったお。
どうせ一回しか使わないので5000円のやつにして
医者の視力検査もパスしたお。

警察署にいってみたところ、システムが変わっていた。
最初にパスワード入力機に連れて行かれ
4桁のパスワードを2つ入力してください。と指示される。

ぱっと思いつかなかったから、とりあえず銀行口座の番号でも入れるか?
とおもって入力していたら、
画面に全部数字が印字されてるやん。
やべやべ、別の数値にしよう。

仕方なくありきたりな別の数値を入力
画面にくっきりと表示されるだけならともかく
その後紙にプリントアウトされた。
なんというセキュリティ。

何のためのパスワードかというと
免許証にICカードがついており
本籍は文字で見えないようになっているとのこと
読み取りようの機械に免許証をかざし
パスワードを入力すると見えるのだとか。

なんだ、その程度の情報をガードするものなのか?
パスワード入力の際に、その辺の説明がほしいぞ。
とにかくパスワードを入れろ、では重要度がわからん。


引っ越して一年がたった。

引っ越す前は、電気で浄水+アルカリ水にする機械を使っていたんだが
引越し先の浄水器はもっと簡単なやつ

水道の蛇口のところに浄水フィルターがついているタイプだった。

ここにフィルターが入っていて、4人家族だと3、4ヶ月で取替えます
と説明を受けた記憶あり。

一人暮らしだし、1年ほっとこう。とおもった。

使ってみたところ、微妙に水がうまくない。
う~ん、電気でアルカリ水に分解するやつと比べて、
いまいちだなあ。などと思いつつも、一年経過。

最近、水の出がわるくなってきた。
これはさすがに取替え時だろう。と判断して
取替え用の浄水フィルターを手に、水道を分解したところ

あれ、フィルターが入ってない。

うぐぅ、どうやら一年の間浄水だとおもって普通の水道水を飲んでいた模様。
どおりでまずいと思ったよ。

だまされてたよ。

違いのわからない男発見だよ。

まったくもう。


やる夫ブログというものをよく、昼休みに読む

世の中の仕組みや物語をやる夫を主人公にして2ちゃんのスレッドで語るのだが
自分の知らない職業の裏話などが読めてなかなか面白い

そのなかでもいますごく面白いのが
やる夫の戦国立志伝だ。

http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-category-89.html

室町幕府の終わりごろから平民のやる夫が
スキルを身につけ、出世していくストーリーなのだが
笑いあり、涙あり、漢たちの熱い話ありで下手な小説よりも面白い。
(元はゲームらしいのだが話を書いている人にすごくセンスがあるように見える)

日本の歴史ってこんなに面白いものだったのかと思ってしまうほどだ。


最近、現実がやるせないため、PCの世界に逃避している

暇つぶしではじめたのがPCのゲーム
シューティング、アクション、ロールプレイングなど
いろいろ試しているのだが、レベルアップ作業などが
どうにもわずらわしい。

レベルUPのための単純な作業を
Scriptなどで自動で組み、一日中走らせるようにしていたが
電力の無駄だなあと思っていたところ、

プログラムのメモリを裏から書き換えるツールがあることを発見
(デバッガツールのようなもの)

手順としては以下のようになる
1.ゲームのプロセスにアタッチ
2.RPGの経験値など、数値が見えているデータ
  ツール側から検索(ゲームプロセスのメモリ上を検索する)
 →値に一致するメモリが複数リストアップされる
3.ちょっとゲームを進め、先ほどの値を変更させる
 →経験値UPなど
4.変更した値で再度ツールから検索
 →前回の結果をベースに絞込み
5.3,4を繰り返し、1つに絞り込まれたところでその値を書き換える。

これだけでゲームの世界で最強になれる。

「私の戦闘力は53万です」
の状態が簡単に実現しとるがな。

なお、上の手順は一般的なものであり、
個々のゲームに対して特化されたさらに便利なツールも存在する。
(汎用ツール+個別ゲーム用Script)

ご丁寧に、新しいゲームが出るたび、奇特な人たちが
新しいScriptを追加してくれている状態
それをダウンロードすると、いちいちメモリの検索などをしなくてもよいのでさらに楽。


夏休みに突入だ。
今年は一時帰休もあって11連休だす。

いつもならバテバテになるところだが、今年は一味ちがうぜ
なぜなら、俺の部屋にはエアコンが設置してあるからだ。

文明の利器、万歳、エアコン発明した人にはノーベル賞あげるべき

しかし、この間の東京都議選は自民党が敗北して残念だった。
ネットで情報をあつめていれば民主党を信じるなんて
キチガイ沙汰だと気づきそうなもんだが・・・

やはりインターネットはそこまで普及していないということなのだろう。
みんなマスコミにだまされちゃってるよ。

おまもりんごさん
Windows Media Playerなどで音楽を再生する際、
やることがない画面表示に対してあまったCPUパワーを用いて
きれいな絵を音楽にあわせて表示する機能の一種

体験版
http://www.hirahira.net/products/ringoTrial/downloadTrial.html

普通のやつは光の色、形などを音の性質に合わせて
変化させるのだが、これは女の子が
音にあわせていろいろな動作をする。

おどったり、たいこたたいたり、ねぎまわしたり…

この発想はなかった。面白いソフトだ


一時帰休を利用して、前から気になっていた歯痛を確認しに歯医者に行く

インターネットで評判のよい、近所の歯医者を探した。
サクラと疑わしい書き込みを除いた中から選択。

通勤に使用している駅とは反対方向の歯医者にいく。

自覚症状は「冷たいものを飲むと奥歯の上の部分がしみる」
だったのだが、調べてみると付け根の部分から大幅に侵食されていることが判明

歯医者さんも、「困ったな、これは」というしまつ。

とりあえず大幅に削ったうえで詰め物をした。
しかし、これでよくなるとは限らない模様。

その場合は、神経を抜く必要がある
「いやな話だ・・・・・・」
もっと早く歯医者に行っていればよかった。

とりあえず治療は行ったのでこれ以上痛まないことを望む

※医院内では携帯電話の電源をお切りください。
と張り紙がしてあった。
携帯電話の電源を切ろうとしたが、あまりにも使い込んでいないため、
電源の切り方がわからなかったよ。
家に帰ってマニュアルを読んでしまった。

2009/05/29
前回の治療では結局、冷たいものが歯にしみる現象は直らなかった
むしろ若干だが顕著になった気がするくらいである。

別の虫歯を治しに再び通院
その際、前回の治療の経過について報告
多少痛くても我慢できるのであれば神経を抜く必要はないとのこと

こっちもごっそりと削られてしまった
さらに来週つめものをする。(もう一度通院だ)

2009/06/06
つめものをした。
つめものというのをするのは初めてだ。
しかも、他人が「歯のつめものが取れちゃったよ」
というマイナス方向の話を聞くぐらいでしか話にのぼらない
のであまりよい印象はなかった。

先週の治療のあと、とりあえずつめたものは白(または透明?)
の一時的な詰め物で、多少の違和感はあったものの、
思ったほどの心理的ダメージは無かった。
(痛みが完全に治まっていなかったのは別)

ところが、本番の詰め物をしてもらったところ
奥歯の表面(上側)に銀色の金属がでかでかと貼り付けられてしまった。

後で、口の中を鏡で見ると、めちゃめちゃブルーな気分になることが判明
インターネットで調べたところ、保険の利くのは金属くらいしかない。
保険の利かない、セラミックであれば見た目はかなりましになるということ
(その場合、1万~5万くらいかかる)

う~ん、選択肢を与えてほしかったなあ
これのせいで毎日歯磨きが精神的に苦痛になる。


最近、アニメの質が粗製濫造のため落ちているという指摘を多く見かける。
まったくそのとおりだと思う。

だからといってアニメを見なくなったのかといえば
そんなことは無く、昔よりも多めに見ている
なんというか、個人的な志向が昔と変わってきている。

王道のストーリーとか、性善説に基づいたお話が好みになってきた。
安心できるのが理由と思われる。
(明らかに老化の兆し)

というわけで


■■おもしろい

■イヴの時間
アンドロイドと人間のお話、この世界では
アンドロイドと人間は一目で区別がつくのだが
ある喫茶店ではその区別がつかなくなり、
そこの客は人間なのか、アンドロイドなのか・・・・・・
というお話
おもしろい

■戦場のヴァルキュリア
あまりにも王道なストーリーなのだがそこが気に入っている。
生物学が好きな学生(ただし、有名な軍人を父親にもつ)が
戦隊の隊長に任命され、こころならずも軍功を上げていく。
主人公はその隊の副官の女性なので副官視点のお話

EDの曲がほのぼのしていてよい。

■戦国BASARA
戦国バカアニメ、元ねたはゲームらしい
主人公?の真田幸村は熱いバカ
主君の武田信玄ともども熱いバカ

伊達政宗は珍走団

上杉謙信はオカマ

信長は魔王(こわい)

バカだけど面白い

こういうバカなのりのアニメには
TMさんのOPがマッチする


■■とりあえず見る

■グイン・サーガ
グインサーガは
王道という人もいると思う。
がそれほど面白く感じていない。
(昔、小説を途中まで読んだのだが、挫折)

■ティアーズ・トゥ・ティアラ
主人公が魔王扱いされていることを除けば
王道と思われる。
がそれほど面白く感じていない。
何が足りないのだろう?

■アスラクライン
ライトノベル原作、正直面白くない。

■シャングリ・ラ
設定がわかりにくく、ひきつけられるものがない。
したがって、視聴者が置き去りにされた感がある

■けいおん!
女の子萌えアニメ、別の意味での王道
最近はこんなのばっかり

■Phantom ~Requiem for the Phantom~
話の展開が暗すぎる、この時代に受け入れられるとは思えない。
などと客観的に書く以前に、自分の好みでもない。

■東のエデン
話として展開がなぞでひきつけられるのだが
出てくるスイーツが不愉快


最近購入したDisplayで映画、アニメなどを見ていると疲れることに気づいた。
安物はだめなのかなあ?と思ってNetを検索したら
「目潰しパネル」という種類のものらしいことが判明した。

液晶のDisplayならすべて目に優しいというわけではなく
ギラギラしたり、ざらついたり、つぶつぶだったりと
いろいろあるらしい。

同じような思いをしている人も少なくない模様

http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/

俺は目が弱いほうなのでDisplayの購入にはこだわるべきだったと反省。


引越しに伴い、さらにいろいろ購入
日本経済さえよければ、俺の財布なんて…

■カーテン(4つ)
■エアコン
■洗濯機+乾燥機
ある理由で洗濯機を捨てる羽目になった。
(ここではまだ説明しない)

■蛍光灯(最近の、ぶら下げない、平べったいタイプ)
おされである。

■PC切り替え機
PCが2台になったので、キーボード、マウスを1つにまとめた。

●ヘッドフォンも切り替えたくないなあ。
ということで、BlueToothの送信機を2つ、受信機を1つ買ってみたのだが、
いちいち切り替えないと使えないことに気づく(がっくり)
合計、2万円

その後Webを調べたところ、1つのPCのLINE OUTをもうひとつのPCの
LINE INにつないでミキサー機能で混ぜればよいと気づく
(1000円のケーブルだけですんだ)

だめじゃん、俺、もう少し調査してから購入しろ。
と思ったが、無線でヘッドフォンの音が聞けるのはうれしいということに気づいた。

いままでPCの前から立ち上がるにはヘッドフォンをはずすしかなかったのだが
これからはヘッドフォンをしたままでも気軽に立ち上がることが可能となったのだ。
ある意味、俺に翼を与えたのと同じである。

□購入したいなあ
LANのハードディスクで、RAIDでホットスワップのやつ。
ファンがうるさいらしいがバックアップしたくないのでこれがほしい
http://corega.jp/prod/nsc4500gt/

引っ越した。
とりあえずにもつの移動は終了
家具の購入や、手続きがのこっとる。

■家具
・エアコン購入、もう夏が暑くても平気
・乾燥機を買うぞ、物干し竿は捨ててきた

■よくなったもの
・風呂にシャワーがついた
足が伸ばせる、気持ちいい

■実は昔のほうがいいんじゃね?
・瞬間湯沸かし器が無くなった。
お湯が出るのに2,3分かかる
・床がフローリング
万年床ができない!(昔、板張りの床を腐らせた経験あり)

■自動口座引き落としの停止
・銀行に住所変更+自動口座引き落としの停止を依頼
・市役所に転居届を提出

□まだやってない
・会社、保険、免許の住所変更
(まだあんのかよ、面倒だなあ)

引越しの準備だ
公共料金その他、銀行口座から自動引き落としになっているものを
やめる必要がある。

電気・水道・ガス・電話・NHKなど
一通り電話してみたのだが、対応のよい順に書く

■水道
一箇所に電話するだけで
引越し前の住所の停止日と
引越し後の住所の使用開始日を
指定できた。
気に食わなかったのは、
引越し先(まだ水道を使用していない)
の水道料金が請求されたこと。
「使ってねえぞ、ゴルァ」
とは言わなかったが、抗議したところ
「きちんと調べて対処します」とのこと
まあ、好感触

■ガス
引越し前の会社と
引越し後の会社で
それぞれ別に電話をしなければならないだと
どちらもプロパンなのに
面倒くさ
でも祝日に電話対応をしてくれたのでよしとする。
まあ、好感触

■電気
祝日は電話を受けてくれなかった
が、引越し前と引越し後の指定を1回でできた。
以前の銀行口座をそのまま使用すると言ったところ
「こちらでそのように手配しておきます」
といってくれた、まあ、好感触

■電話
まだ電話してない

■NHK
対応が悪い。
そもそも、NHKの電波を受信できる設備を持っている場合
必ず金を払わなければならない。という法律がおかしい。
NHK見たくないんだよ。

しかも、設備を撤去しなければ解約に応じないの一点張り
「ワンセグなどがあっても解約できません」
ときたもんだ。
むかつく

家電店で売っているテレビとかに、かならず
NHKと契約しなければならないなどという文句は書いてないように思うが
これは家電店を「販売する際の説明不足」として訴えてよいものではないだろうか?
(常識だろ、といわれればそうだが、選択肢がないのはむかつく)


いろいろとものを買った。
日本経済に貢献だ

■めがね
壊れたので新しいものを購入
丈夫なレンズにしたかったが、なんとかコーティング
のレンズは2日ほどかかるというので
普通のプラスチックレンズにした。

■携帯電話
movaからfomaに変更
いろいろ機能がありすぎて使いこなせない。

■ハードディスク
バックアップを定期的に行うのが面倒
というか、忘れているので
ホットスワップのミラードシステムを構築するために購入

■eneloopの乾電池
充電した状態で放置できると聞いて購入したのだが
Librieで使用してみたところ、今までの電池よりも持たないことが判明
それも、使用できる時間がかなり短くなった。相性の問題か?

■PCをもう一台
23インチのDisplayがついてBule-rayつきで10万円
お得だとおもっていたのだが
Displayが異様に横長なので、少しがっかりしている。
9:16よりもさらに横長に見えるのだが、何だこれは?

■その他、近況
花粉症がきつい、鼻水のせいで、口をあけて寝るため
異様に口の中が乾いて目が覚める。

以前に左ひざを痛めたのだが、今度は右ひざが痛い。
和式便所の据わった状態から立ち上がるときに
ひどい痛みを感じる。
左ひざの時は、いつの間にか治ったのだが、
右は直るのだろうか?

■これdo台
というDiskコピー専用のハードを
だいぶまえに購入していたのだが、
今回久しぶりにハードディスクのバックアップをとるのに使用した。
なかなか便利である。
→でも面倒なのでミラーのシステムにするお

■それとは別に
最近のテレビは特に韓国よりだ。
定額給付金の話題で
給付金を使って韓国に旅行に行こうというHISの企画を
放送していた。

あほか、てめえ、日本国内で金使わせろよ。
意味ないだろ、外国に流れるように金使っちゃ

どうせマスコミに言い分けさせたら
「私どもが企画したわけではなく、HIS社の企画を取り上げて放映しただけです」
とかほざきそうだ。
でもな、そんなのいいわけだろ。

給付金の趣旨を少しでも考えたら、日本国内に落とすのが当たり前だろう。
それなのに、なぜHISの企画をテレビで流す?
仮に流したとしても、良識があるのならHISを非難するのがメディアの仕事ではないか?

それすら理解できてませんでしたというのなら、このような頭の悪い連中に公共の電波を使わせてはならないだろう。日本国民を頭の悪い方向に誘導する可能性がある

わかっていてやったのだとしたら、もっと問題だ。やはりこのようなマスコミに電波を使用する権利を与えてはならない。という結論になる

いずれにしても、マスコミはだめだ、という結論になるなあ

マスコミは第4の権力なので外国人を登用するのは望ましくないと思われる。
マスコミは外人をコンテンツ作成に関与させてはならない。という法律を作るべし

また、マスコミは日本人以外を採用してはいけません。外人は即刻首にしてください。
(特に通名を使用している在日あたりはまっさきにお願いします)

麻生さんがんばれ、応援しているぞ
人間ドックを受けた
会社を一日休み、半日かけて検査

健康について、考え直すきっかけになりました。

久しぶりにバリウム飲んだ。
 ・・・まじ、きつすぎる

脳のMRI検査実施
 とりあえずなんともない

内蔵
 コレステロール値が高い
 動物性脂肪を控えるように

負荷心電図
 自転車こぎながら心電図測定
 途中で心拍数が上がりすぎて中止
 (なさけない)

直腸診
 女性の看護士さんにパンツを下ろされる
 恥ずかしがっているところに、
 追いうちをかけるように、医師の指が…
 新しい感覚の発見

結論
 一般的なおっさん
 内臓がよわっとる
 野菜をたべて、運動すべし

今期(2009/01)は続編が多い

■よくわからんが、期待
以下は原作も読んでいない。原作があるかも知らないがなんとなく期待
・RIDE BACK -ライドバック-
→1話みた、3dがきれい、キャラデザインは微妙だが原作に準拠

・宇宙をかける少女
→2話まで見た、途中で切りそう。

・VIPER’S CREED
→2話まで見た。
2ちゃんではけなされている。
内容がプアーな感じだがEDの曲がよい。

・鋼殻のレギオス
→1話までみた。よくわからない

■前回楽しめたもの
この3つは安心して楽しめそう
・続 夏目友人帳
・ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~
・鉄腕バーディー DECODE:02

■製作会社に期待
シャフトはいろいろと派手だが面白いので
・まりあ†ほりっく

■惰性で視聴
前期からの続きだろ、何でタイトルを返るのか不明
・屍姫 玄

■くそアニメ候補
これはひどいと評判
・アキカン!

民主党を支持する人間は頭がおかしいと思う
写真のような馬鹿な発言をする小沢が総理にふさわしいわけがなかろう
外国人に参政権を与えた国はひどいことになってるのに。

あと、韓国に援助ってどういうことだよ。
昨今の世界的な経済危機で特にやばいのが韓国なのだが
民主党の面々は、韓国に援助したくてしょうがないらしい。

麻生総理は、「IMFにお金をだすので、そちらで借りてくれ」
といい続けている。

IMFは一言でいうと「ヤミ金」なみの金貸しであり、
取り立てるノウハウがあり、貸した金をとりはぐれる心配はあまりない。
日本のように他国に強く出るのが苦手な国は
IMF経由でお金を貸すほうが、確実に取り立てできて楽。
という話だ。
日本から韓国にお金を直接貸したら、絶対返ってこないだろう
と2ちゃんでは言われている。

したがって国益を考えると、「IMFに借りてくれ」という
麻生総理の態度は正しいと思うのだが
なぜか民主党は2国間で直接援助したいらしい。

###
【政治】民主・野田氏「IMFへの10兆円出資より本当に困っている個別国を直接支援する方が日本の存在感高まる」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228914605/
###

どこまで売国奴なんだよ。民主党は。


なんで麻生総理の支持率が下がって、小沢のほうが総理として
ふさわしいという数字になるのか理解できない。

マスコミの情報操作と民主党が連動しており
ニュース等で民主党の売国奴ぶりが放映されないため
一般の人がこの問題に気づいていないことに対し
本当に危機感を覚える。

何でこんなに売国なのかと思ったら、
民主党の党員は元社会党が大半らしい。


以前、ハンバーグに挑戦した。
こんどは、ロールキャベツに挑戦しよう
とおもった

が、めんどうなのでスーパーで
すでに巻いてあるやつ(煮るだけ)を購入。

さすがにキャベツを巻く作業はできん。

で、調理法を見ると
コンソメ、トマトスープなどお好みの味付けで
20分煮込んでください。
とのこと。

ああ、失敗した、コンソメ味がすきなのだが
買い忘れたアル。
逆に、以前ハンバーグに凝っていたころに購入した
トマトスープがのこっとる。

たしか半分だけつかって、2ヶ月くらい前にハンバーグを作って
そのあと、冷蔵庫にしまってあったのが…… げえっ
赤いスープの上に、白い…白い王国が出来上がっている。
これは、即生ごみに入れて、さらに生ごみをごみ袋に入れて家の外に退避。

気を取り直して、まだあけてなかったトマトスープの缶を使用することにした。
(しかたない、半分で十分だが、1缶すべて使い切ることにしよう
またカビになっても困るし)

これを使い切るという目的でトマトスープ煮を作成。

とくに爆発なども発生せず、調理は終了。

しかし、この
「料理にて細長い材料を紐として扱い、材料を結ぶ」
という発想を最初にした人は頭いいよなあ。

食ってみる。

まずい。
やっぱりコンソメの方がよかった。

また、キャベツの皮が厚くて食いづらい。
(俺のせいではない)

ただ煮るだけの料理でも
失敗することが可能であることを再確認した一日であった。


怖い系の絵の人という認識しかなかった
諸星大二郎のまんが

西遊記の別バージョンと思えばよい。
少し人間よりになっている。
つまり、子供向けの妖怪、妖術の類は多分本家より少なめ。

孫悟空も基本的に人間。
まあ、超人的強さといえば超人的ではあるが
一般人のライバルといい勝負になっているあたりが
ある意味大人向け。

16巻かけて、中国を出たところでとまっとる。


洗濯機の中 からでてきたお。

どおりで、洗濯すると
カランカランうるさいと思ったお。

……乾かせば、使えるはずだお。


昔よく見たよね。
カイワレ大根とか、米国産牛肉とかを厚生大臣が
安全であることを保証する意味で食べてみせるパフォーマンス

あれをイギリスの閣僚がこともあろうに中国産牛乳でやって見せたそうです。

この行為は温家宝首相を感動させ
・「マンデルソン氏は、(中国の)現在のみならず、未来がわかっている」
と言わしめたそうだが、

数日後、腎臓結石で入院

アピールは完全に逆効果になりましたとさ。
このコント、面白すぎる。

http://jp.epochtimes.com/jp/2008/10/html/d39639.html

むかし、ドリフで加藤茶が(CM撮影の取り直しという名目で)
牛乳を何倍も飲まされるコントがあったけど
なぜかそれを思い出した。

http://jp.youtube.com/watch?v=Tyr1dtCbFAk

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索