世の中の不条理にほえる
2006年7月12日 日常世の中の不条理にほえるシリーズ、その1
コンビニで弁当を買って昼飯にしているんだが、
レジのところに
「地球環境保全のため、レジ袋、割り箸の使用削減にご協力ください。」
と書いてある。
こういうのを見ると、ピクッとくる。
おまえなあ、本当は、
「うちの店の経費削減にご協力ください」だろ?
そうじゃないってんなら、レジ袋を使わない、あるいは
割り箸をいらない、といった客にポイント還元でもしてみろ。
(おれは割り箸要らないといい続けてるが、
ポイント還元されたことがない)
無理とかいうなよ、「いなげや」はやってるぞ。
(レジ袋のほうだけどね)
レジ袋、割り箸を使用削減したい
全ての理由を、きちんと優先度順に書けよ。
1.うちの店の経費削減のため
2.親会社がそういうことを言え、といっているから
せいぜいこんなもんだろ。
あと、コンビニのオヤジ、愛想なさすぎの奴が多い。
商売人の素養がない。
べつに愛想ないのはそれほど問題じゃないんだが...
立ち読みの客をにらみつけたり、どかそうとして
本の整理を始めたり。
とにかく、必死だよ。
自分が損するまいと、必死なのか、それとも
客に得させまいと、必死なのかわからんが
なんか、そういう店で物を買いたくない。
そもそも、窓際に本があって、立ち読みできるように
しているのは、込んでるように見せる為の親会社の戦略だろ。
ひどいのになると、通行人がごみを捨てないように
ゴミ箱を置いていないとこまである。
コンビニなのに”便利”じゃなくなってるよ。
(うちの会社の近く、俺は絶対ここでは買わない)
そういうポイントで人に譲ることができないような人は
商売人に向いていないと思います。
損して得とれよ、商売人なんだから。
2006/07/18
て、勢いで書いたんだけど
どうやらコンビニ経営って悲惨らしい
売り上げの40%をとられるとか
10年契約で、途中で破棄したら罰金1000万円とか
悲惨な話をWebで読んでしまった。
一日中、深夜までレジに立ってるおじさんとか、
確かにいる。
コンビニで弁当を買って昼飯にしているんだが、
レジのところに
「地球環境保全のため、レジ袋、割り箸の使用削減にご協力ください。」
と書いてある。
こういうのを見ると、ピクッとくる。
おまえなあ、本当は、
「うちの店の経費削減にご協力ください」だろ?
そうじゃないってんなら、レジ袋を使わない、あるいは
割り箸をいらない、といった客にポイント還元でもしてみろ。
(おれは割り箸要らないといい続けてるが、
ポイント還元されたことがない)
無理とかいうなよ、「いなげや」はやってるぞ。
(レジ袋のほうだけどね)
もしかして、コンビニでも
レジ袋いらん、ていったらポイント還元してくれるのかも。
たしかめてない。まちがってたら...すまん、といっておく。
レジ袋、割り箸を使用削減したい
全ての理由を、きちんと優先度順に書けよ。
1.うちの店の経費削減のため
2.親会社がそういうことを言え、といっているから
3.(どうでもいいんだけど)地球をきれいに
せいぜいこんなもんだろ。
あと、コンビニのオヤジ、愛想なさすぎの奴が多い。
商売人の素養がない。
べつに愛想ないのはそれほど問題じゃないんだが...
立ち読みの客をにらみつけたり、どかそうとして
本の整理を始めたり。
とにかく、必死だよ。
自分が損するまいと、必死なのか、それとも
客に得させまいと、必死なのかわからんが
なんか、そういう店で物を買いたくない。
そもそも、窓際に本があって、立ち読みできるように
しているのは、込んでるように見せる為の親会社の戦略だろ。
ひどいのになると、通行人がごみを捨てないように
ゴミ箱を置いていないとこまである。
コンビニなのに”便利”じゃなくなってるよ。
(うちの会社の近く、俺は絶対ここでは買わない)
そういうポイントで人に譲ることができないような人は
商売人に向いていないと思います。
損して得とれよ、商売人なんだから。
2006/07/18
て、勢いで書いたんだけど
どうやらコンビニ経営って悲惨らしい
売り上げの40%をとられるとか
10年契約で、途中で破棄したら罰金1000万円とか
悲惨な話をWebで読んでしまった。
一日中、深夜までレジに立ってるおじさんとか、
確かにいる。
すまん、俺が言い過ぎた。がんばって経費削減してくれ。
コメント