アカン、泣いてもうた。
いつものようにyoutubeで音楽を適当に流していたら
Mr.Childrenの「あんまり覚えてないや」という曲が流れた。

後半の両親に関して歌った部分が涙腺を刺激する。
こんなん、認知症の親を介護してたら泣いてまうやん。
曲もいいが、歌詞がすごくいい。
親のありがたみ、親との思い出が蘇りますわ。

ミスチルの本人たちも作りながら泣いたとのエピソードあり。
ROUND TABLE featuring Nino CD ビクターエンタテインメント 2006/08/30 ¥3,045Be Your Girl

アニソンばっかりなんだが、気にいっとる。
10-FEET TAKUMA KOUICHI CD ユニバーサルJ 2004/01/28

最近お気に入りその2.
最近というか、昔から好きだ。
パンクロック。

HIP HOPとか、ラップは嫌いだが、なぜかパンクロックは好き。

HIP HOPとかやってるやつらは、
全員、北朝鮮にでも
連行して農業をやらせてほしい。


それはさておき、10-FEETも英語の歌詞が多い。
ただ、ELLEGARDENほど、発音がうまくない。
ジャパニーズイングリッシュだ。
逆にそれが親しみを感じさせたりする。

よく聴くとメロディアス。
いい感じの前向きな歌詞(英語部分意味不明だとしてもだ)


余談だが、前向きな歌詞もHIP HOPで聞かされると
単に不愉快なだけなんだ。不思議だ。


というわけで
ELLEGARDENと並んでヘビーローテーション中。

男性ボーカルがマイブーム

…しかし、ブームは終焉に向かっている。
次のブームは、アニメソングだ。(今、来つつある)
ELLEGARDEN CD インディペンデントレーベル 2006/11/08 ¥2,520

男性ボーカルのバンドだ。
最近お気に入り。

なんか、すごくパワフル。
だが、歌詞が英語なのでよくわからん。
日本人のはずだが、全部英語。
怒涛の英語力がない自分としては、
ちょっとつらいところだ。

が、それを補って余りあるかっこよさ。

人生に乾杯を!

2006年9月5日 音楽
コーヒーカラー 仲山卯月 CD 日本クラウン 2004/10/21 ¥1,200人生に乾杯を!
ピーちゃん

なんというか、やられた。
・男性ボーカル(女性コーラス入り)
・やさしく包み込むような歌声
・昭和歌謡風のメロディ+歌詞

歌詞が人生を肯定するような内容。
とはいってもHIP HOPのように
根拠もなく何でもできるゼ!!
などというレベルの肯定ではない。

いわゆるおっさん世代が理解できる肯定。
(そんなのも、いいよね、という感じ)

ままならない人生を潔く受け入れる、というか
許してもらう、というか。

正直、このアーティストを気に入るのは
おっさん世代以上であろう。
おっさんに乾杯だ!
いいんだよ、それで
スピッツ 草野正宗 亀田誠治 CD ユニバーサルミュージック 2006/07/12 ¥1,050魔法のコトバ
シャララ

最近、気が沈むような出来事があり、
精神的に弱り気味。

そんなときにスピッツの優しく、美しいメロディは
心を癒してくれます。
スピッツ自体、聞いたのは久しぶりだったけど、
気分が少し持ち直しました。

faith feel

2006年9月3日 音楽
faith Jam CD キングレコード 2006/08/02 ¥1,050Feel
Sparkle
2girls~in the sepiatone~(classical ver.)
Feel(instrumental)

コンセプトはクラシックとHIP HOPの融合だそうな。
HIP HOPは死ぬほど嫌いなのだが…

これ、いい感じです、ものすごく斬新。
ほんとにクラシックとHIP HOPが融合してる気がする。

面白いことを考えるもんだね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索