日本食認定

2007年3月15日 日常
林水産省が、海外の“正統”な日本料理店の認証制度を検討しているという。

海外のいい加減な日本食レストランなどを日本食と
認めないということらしい。

かなりどうでもいい話である。

寿司でいうと
カリフォルニアロールなんてのは20年も前からあるそうで
日本発ではないものの、定着しているそうだ。

そういうのはどうなるのだ、という疑問もある。

よし、”名誉”日本食に認定。

本来カリフォルニアロールは、
外人が考えた、卑しい食べ物ですが、
”名誉”を得て、日本食と同等の扱いと
することにします。

っていったら、怒るだろうなあ。

んん、書いているうちに、
だんだんヒートアップしてきたぞ

俺が考える”不名誉”生ごみ
・米国産プリオン牛肉
・韓国産ギョーザ、寄生虫キムチ

ギョーザはホントに生ごみだったっけ

日本人をあんまりなめんなよ。

2007/03/16
政府は国として「正しい日本食」認定するのをやめた模様。
民間による「推奨制度」に修正した。
「政府がする事業ではない」
などの強い批判を浴びたためとみられる。

そりゃそうだ。
というかこんなことに2億7600万円も予算を計上していた
という事実に驚くよ。ほんとに。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索