引越しに伴い、さらにいろいろ購入
日本経済さえよければ、俺の財布なんて…
■カーテン(4つ)
■エアコン
■洗濯機+乾燥機
ある理由で洗濯機を捨てる羽目になった。
(ここではまだ説明しない)
■蛍光灯(最近の、ぶら下げない、平べったいタイプ)
おされである。
■PC切り替え機
PCが2台になったので、キーボード、マウスを1つにまとめた。
●ヘッドフォンも切り替えたくないなあ。
ということで、BlueToothの送信機を2つ、受信機を1つ買ってみたのだが、
いちいち切り替えないと使えないことに気づく(がっくり)
合計、2万円
その後Webを調べたところ、1つのPCのLINE OUTをもうひとつのPCの
LINE INにつないでミキサー機能で混ぜればよいと気づく
(1000円のケーブルだけですんだ)
だめじゃん、俺、もう少し調査してから購入しろ。
と思ったが、無線でヘッドフォンの音が聞けるのはうれしいということに気づいた。
いままでPCの前から立ち上がるにはヘッドフォンをはずすしかなかったのだが
これからはヘッドフォンをしたままでも気軽に立ち上がることが可能となったのだ。
ある意味、俺に翼を与えたのと同じである。
□購入したいなあ
LANのハードディスクで、RAIDでホットスワップのやつ。
ファンがうるさいらしいがバックアップしたくないのでこれがほしい
http://corega.jp/prod/nsc4500gt/
日本経済さえよければ、俺の財布なんて…
■カーテン(4つ)
■エアコン
■洗濯機+乾燥機
ある理由で洗濯機を捨てる羽目になった。
(ここではまだ説明しない)
■蛍光灯(最近の、ぶら下げない、平べったいタイプ)
おされである。
■PC切り替え機
PCが2台になったので、キーボード、マウスを1つにまとめた。
●ヘッドフォンも切り替えたくないなあ。
ということで、BlueToothの送信機を2つ、受信機を1つ買ってみたのだが、
いちいち切り替えないと使えないことに気づく(がっくり)
合計、2万円
その後Webを調べたところ、1つのPCのLINE OUTをもうひとつのPCの
LINE INにつないでミキサー機能で混ぜればよいと気づく
(1000円のケーブルだけですんだ)
だめじゃん、俺、もう少し調査してから購入しろ。
と思ったが、無線でヘッドフォンの音が聞けるのはうれしいということに気づいた。
いままでPCの前から立ち上がるにはヘッドフォンをはずすしかなかったのだが
これからはヘッドフォンをしたままでも気軽に立ち上がることが可能となったのだ。
ある意味、俺に翼を与えたのと同じである。
□購入したいなあ
LANのハードディスクで、RAIDでホットスワップのやつ。
ファンがうるさいらしいがバックアップしたくないのでこれがほしい
http://corega.jp/prod/nsc4500gt/
コメント
3本構成の場合、1本目と2本目の演算結果が3本目の値とならなければいけない。
しかし、3本のうちいずれかがbad blockの場合、演算結果が比較できない状況が発生する。
にも関わらず、現在、販売されているサーバ機でもこのbad blockの監視と無効化はHWでなく、SWでやっている状況。
気をつけましょう。
RAID1(ミラー)以外は使いこなせないだろう。
ハードディスクなんて安いもんだし。
RAID1でも、bad blockを監視する仕組みが必要なのは一緒。
RAID1の場合は、1本目と2本目が同じでないといかんのに、片方がbad blockだったときに問題でる。