低糖質ダイエット3:食事
2014年6月28日 日常実際の食事だが
炭水化物系は基本取らない
概ねOKなのだがカレーライスが大好きなので少しつらい。
また、お菓子も食べたい。
これは仕事のストレス解消にもつながるため我慢すると俺が危険。
ということで
とりあえずご飯はたべていない。
大好きだった寿司ももう食べない。
ただ、会社の同僚と晩飯に行くことはある(その後仕事に戻る)
この場合は普通の食事をとり、ご飯少なめとしている。
お菓子は会社においてあり、ちょくちょく摘んでいる。
飲み物はお茶か糖質0系の飲料に限っている。
※飲み物系は非常に危険
糖質がたっぷり+液体なので吸収が早い。
→太る+糖尿予備軍まっしぐら
とくにドリンク剤はまじやばい。
最近でもドリンク剤を飲むケースはあるが
リポビタンファインに限定の上一気飲みはしないようにしている。
あと、牛乳もあかん。乳糖という伏兵がいるらしい。
注意事項
低糖質ダイエットするなら
野菜たっぷり取れ
オリーブオイル取れ
カリウム、マグネシウム、などが足りんとやばいことになるらしい。
詳しくはググれ。
・おすすめ1
紀文の糖質0麺というのがある。
麺類なのだがこんにゃくとおからでできており
糖質は0
もう少しコシがあれば…といつも思いながら食ってる。
そうめんの類だとおもえばOK
ラーメン、うどん、スパゲッティのかわりとかんがえるには
ちょっと思い込み力が必要。
※これでも糸こんにゃくをスパゲッティ風に調理していた頃と
くらべれば福音と呼んで差し支えないレベルではある。
・おすすめ2
カレーライス食いたい、ライスたべたらあかん。
あのライスのような挙動をしてくれる代替品はないか?
・カレーソースを周りにとりつかせる
・食べるとそれなりの食感がある。
こんにゃくライスというのもあったがご飯と混ぜるとか面倒すぎる。
家の炊飯器はもう倉庫にしまった。
こんにゃくライス単体でカレーと混ぜて食ってみたが厳しい。無理目だ。
というわけでたどり着いたのは豆腐から進化した
油揚げを刻んだやつ
基本豆なので糖質はほとんどなし。
カレーとまぜてもそれなりの食感。
おすすめ
炭水化物系は基本取らない
概ねOKなのだがカレーライスが大好きなので少しつらい。
また、お菓子も食べたい。
これは仕事のストレス解消にもつながるため我慢すると俺が危険。
ということで
とりあえずご飯はたべていない。
大好きだった寿司ももう食べない。
ただ、会社の同僚と晩飯に行くことはある(その後仕事に戻る)
この場合は普通の食事をとり、ご飯少なめとしている。
お菓子は会社においてあり、ちょくちょく摘んでいる。
飲み物はお茶か糖質0系の飲料に限っている。
※飲み物系は非常に危険
糖質がたっぷり+液体なので吸収が早い。
→太る+糖尿予備軍まっしぐら
とくにドリンク剤はまじやばい。
最近でもドリンク剤を飲むケースはあるが
リポビタンファインに限定の上一気飲みはしないようにしている。
あと、牛乳もあかん。乳糖という伏兵がいるらしい。
注意事項
低糖質ダイエットするなら
野菜たっぷり取れ
オリーブオイル取れ
カリウム、マグネシウム、などが足りんとやばいことになるらしい。
詳しくはググれ。
・おすすめ1
紀文の糖質0麺というのがある。
麺類なのだがこんにゃくとおからでできており
糖質は0
もう少しコシがあれば…といつも思いながら食ってる。
そうめんの類だとおもえばOK
ラーメン、うどん、スパゲッティのかわりとかんがえるには
ちょっと思い込み力が必要。
※これでも糸こんにゃくをスパゲッティ風に調理していた頃と
くらべれば福音と呼んで差し支えないレベルではある。
・おすすめ2
カレーライス食いたい、ライスたべたらあかん。
あのライスのような挙動をしてくれる代替品はないか?
・カレーソースを周りにとりつかせる
・食べるとそれなりの食感がある。
こんにゃくライスというのもあったがご飯と混ぜるとか面倒すぎる。
家の炊飯器はもう倉庫にしまった。
こんにゃくライス単体でカレーと混ぜて食ってみたが厳しい。無理目だ。
というわけでたどり着いたのは豆腐から進化した
油揚げを刻んだやつ
基本豆なので糖質はほとんどなし。
カレーとまぜてもそれなりの食感。
おすすめ
コメント