2019Q2のアニメ
2019年4月16日 今日のアニメうん、今期は余り見るものがないなあ。
とりあえず。
(2019/06/01更新)
(2019/07/04更新) 今期は不作だったやで
積極的に見る
・進撃の巨人3期
いわずとしれた定番
(2019/05/01)
ようやく始まった。
(2019/06/01)
猿が投げる石であんなに人が死なないだろとツッコミをしつつ。
楽しく見てる。アルミンがウェルダンになったところ。
(2019/07/04)
いろんな謎が解けた爽快感あり、面白かった。
・鬼滅の刃
少年ジャンプの中堅漫画
刀を使った鬼退治物
初期の暗い雰囲気が好きなのだが、自分は少数派らしい。
高橋留美子の人魚の森みたいなのを期待していた。
(2019/05/01)
主人公の声はあまり好きじゃない
ギャグが滑ってる感
はあるが、刀を振る際のエフェクト(水の呼吸・・・)はきれい。
(2019/06/01)
このOP/EDは好きじゃない。うるさすぎる。厨二病全開の感じが受け付けない。物悲しい感じとかにできなかったのかと思う。
作画班は頑張ってる。構図とかにも工夫がある。けど、それだけ(予算を投入しただけ)って感じだなあ。
(2019/07/04)
バトルが本格的に始まったが実は鬼滅の刃って原作のバトルがあまりおもしろくない。
案の定アニメでもあまり面白くない。
箸休めのギャグが滑るのがまたキツイ。
来期もあるけど煉獄さんでるまで微妙やろ
・八十亀ちゃんかんさつにっき
名古屋弁の女の子が意外とかわいい、5分なので見やすい。
(2019/05/01 積極的に見るに移動)
結局今期ではこれが一番すき
名古屋弁の語尾「みゃ~」がネコの鳴き声に聞こえることから
名古屋弁を使うネコっぽい女の子を主人公にして 名古屋あるあるを紹介しているだけなのだが
5分と短いこともあり気軽に見ることができる
(2019/06/01)
相変わらず楽しく視聴。EDも好き。欲しくもない名古屋の知識が増えていく。
(2019/07/04)
最後まで楽しく視聴できた。5分なので文句を付ける前に終わってしまうというのもあるけど。
・異世界カルテット
なろう系で売れたアニメ4つをまとめて1つの番組にしたもの
正直、あまり期待していない。
(2019/05/01 積極的に見るに移動)
→割と面白いに訂正、ただ「このすば」勢が動かないと話が始まらないのが難点。
すでにアクア様は期待通りに動いているがもう一方の頭のおかしい娘、めぐみんが何もしていない。
(2019/06/01)
思ったよりも大分楽しくて予想外に嬉しい。
ちゃんとキャラクターの特徴を捉えて作品間でコラボしている。
8話「準備、りんかいがっこう」の脚本の人はすごいな。
臨海学校ではなく、その準備というつまらなそうなシチュエーションでここまで面白くできるとは。
(2019/07/04)
自分的には8話がピークだったがまあまあ面白かった、2期決定。
・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星(2019/06/01追加)
1stガンダム世代なので楽しめそう。再放送らしいが自分は初視聴。
声優さんの声が若々しくないのは仕方ない。
(2019/07/04)
1stのキャラ(アムロが殺したやつ)ばっかり出過ぎてるだろう。と言いながらも楽しく視聴
消極的にみる(というか、面白かったらいいなあと思いながら流し見する)
・超可動ガール1/6
90年代っぽいお話だが意外と面白い
合わんかった
・ひとりぼっちの〇〇生活
百合物、日常ものは合わないので見ないことにしている
・世話焼き狐の~~
みない。
・ワンパンマン2期
一時期Web漫画を読んでいたが、よく考えると大して面白くないことに気づいた。
・この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO
ゲーム原作、20年前の名作という売り文句。
なんか、時間を巻き戻せる機械が出てきた。
(2019/05/01 合わんかったに移動)
→3話まで見た気がするのだがエロゲー丸出しのセリフ回しが寒い
話もどうでも良いと思ったので切り
・RobiHachi
東海道中膝栗毛をモチーフにした話?
イセカンダル(異世界っぽい場所)みたいな小ネタが好き。
展開はかなり意表をついたが、登場人物に魅力を感じない。
(2019/05/01 合わんかったに移動)
→気がついたら2話以降を見ていなかった
・川柳少女
しゃべるのが苦手なので川柳で気持ちを表現する少女のはなし
原作者の別のお話の方が好き。
脱落しそう
(2019/05/01 合わんかったに移動)
→気がついたら。。。
・賢者の孫
なろう系のエッセンスを煮詰めたお話
コメント付きで突っ込みながら見る。
(スライムも盾も途中で脱落したから多分完走できない)
(2019/06/01 合わんかったに移動)
予想通り、見なくなった。
突っ込みながら見るにしても突っ込んだら面白くなる程度の土台が必要。ただただ陳腐
制作陣が何をやりたくてアニメを作ったのか、理解に苦しむ。
・フェアリーゴーン
red gardenを思い出す絵。灰と幻想のグリムガルの作者が原作。
グリムガルは好きだった作品なので期待している。
今の所スタンドバトルっぽい。蛙スタンドを使うメガネっ子かわいい。
(2019/06/01 合わんかったに移動)
ストーリーに引き込まれるものがない。残念。
とりあえず。
(2019/06/01更新)
(2019/07/04更新) 今期は不作だったやで
積極的に見る
・進撃の巨人3期
いわずとしれた定番
(2019/05/01)
ようやく始まった。
(2019/06/01)
猿が投げる石であんなに人が死なないだろとツッコミをしつつ。
楽しく見てる。アルミンがウェルダンになったところ。
(2019/07/04)
いろんな謎が解けた爽快感あり、面白かった。
・鬼滅の刃
少年ジャンプの中堅漫画
刀を使った鬼退治物
初期の暗い雰囲気が好きなのだが、自分は少数派らしい。
高橋留美子の人魚の森みたいなのを期待していた。
(2019/05/01)
主人公の声はあまり好きじゃない
ギャグが滑ってる感
はあるが、刀を振る際のエフェクト(水の呼吸・・・)はきれい。
(2019/06/01)
このOP/EDは好きじゃない。うるさすぎる。厨二病全開の感じが受け付けない。物悲しい感じとかにできなかったのかと思う。
作画班は頑張ってる。構図とかにも工夫がある。けど、それだけ(予算を投入しただけ)って感じだなあ。
(2019/07/04)
バトルが本格的に始まったが実は鬼滅の刃って原作のバトルがあまりおもしろくない。
案の定アニメでもあまり面白くない。
箸休めのギャグが滑るのがまたキツイ。
来期もあるけど煉獄さんでるまで微妙やろ
・八十亀ちゃんかんさつにっき
名古屋弁の女の子が意外とかわいい、5分なので見やすい。
(2019/05/01 積極的に見るに移動)
結局今期ではこれが一番すき
名古屋弁の語尾「みゃ~」がネコの鳴き声に聞こえることから
名古屋弁を使うネコっぽい女の子を主人公にして 名古屋あるあるを紹介しているだけなのだが
5分と短いこともあり気軽に見ることができる
(2019/06/01)
相変わらず楽しく視聴。EDも好き。欲しくもない名古屋の知識が増えていく。
(2019/07/04)
最後まで楽しく視聴できた。5分なので文句を付ける前に終わってしまうというのもあるけど。
・異世界カルテット
なろう系で売れたアニメ4つをまとめて1つの番組にしたもの
正直、あまり期待していない。
(2019/05/01 積極的に見るに移動)
→割と面白いに訂正、ただ「このすば」勢が動かないと話が始まらないのが難点。
すでにアクア様は期待通りに動いているがもう一方の頭のおかしい娘、めぐみんが何もしていない。
(2019/06/01)
思ったよりも大分楽しくて予想外に嬉しい。
ちゃんとキャラクターの特徴を捉えて作品間でコラボしている。
8話「準備、りんかいがっこう」の脚本の人はすごいな。
臨海学校ではなく、その準備というつまらなそうなシチュエーションでここまで面白くできるとは。
(2019/07/04)
自分的には8話がピークだったがまあまあ面白かった、2期決定。
・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星(2019/06/01追加)
1stガンダム世代なので楽しめそう。再放送らしいが自分は初視聴。
声優さんの声が若々しくないのは仕方ない。
(2019/07/04)
1stのキャラ(アムロが殺したやつ)ばっかり出過ぎてるだろう。と言いながらも楽しく視聴
消極的にみる(というか、面白かったらいいなあと思いながら流し見する)
・超可動ガール1/6
90年代っぽいお話だが意外と面白い
合わんかった
・ひとりぼっちの〇〇生活
百合物、日常ものは合わないので見ないことにしている
・世話焼き狐の~~
みない。
・ワンパンマン2期
一時期Web漫画を読んでいたが、よく考えると大して面白くないことに気づいた。
・この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO
ゲーム原作、20年前の名作という売り文句。
なんか、時間を巻き戻せる機械が出てきた。
(2019/05/01 合わんかったに移動)
→3話まで見た気がするのだがエロゲー丸出しのセリフ回しが寒い
話もどうでも良いと思ったので切り
・RobiHachi
東海道中膝栗毛をモチーフにした話?
イセカンダル(異世界っぽい場所)みたいな小ネタが好き。
展開はかなり意表をついたが、登場人物に魅力を感じない。
(2019/05/01 合わんかったに移動)
→気がついたら2話以降を見ていなかった
・川柳少女
しゃべるのが苦手なので川柳で気持ちを表現する少女のはなし
原作者の別のお話の方が好き。
脱落しそう
(2019/05/01 合わんかったに移動)
→気がついたら。。。
・賢者の孫
なろう系のエッセンスを煮詰めたお話
コメント付きで突っ込みながら見る。
(スライムも盾も途中で脱落したから多分完走できない)
(2019/06/01 合わんかったに移動)
予想通り、見なくなった。
突っ込みながら見るにしても突っ込んだら面白くなる程度の土台が必要。ただただ陳腐
制作陣が何をやりたくてアニメを作ったのか、理解に苦しむ。
・フェアリーゴーン
red gardenを思い出す絵。灰と幻想のグリムガルの作者が原作。
グリムガルは好きだった作品なので期待している。
今の所スタンドバトルっぽい。蛙スタンドを使うメガネっ子かわいい。
(2019/06/01 合わんかったに移動)
ストーリーに引き込まれるものがない。残念。
コメント