| メイン |
2019Q3のアニメ
2019年7月10日 今日のアニメ2019Q3のアニメ
前期よりは期待できる模様。
積極的に見る
・彼方のアストラ
(2019/07/10)
原作既読、漂流もの。面白かったので期待。
原作ではそれほど気にならなかったギャグがアニメではスベスベ。
まあ、ストーリーを楽しむアニメなので細かいことはきにしない。
(2019/08/02)
うん、ストーリーも本で読んだときはあまり気にならなかったけどアニメで見るとガバガバだな。
でも見続ける。
(2019/10/03)
終盤にかけての畳み掛けるような謎解きは本当に素晴らしい。
王道アニメとして本当に面白かった。
・女子高生の無駄遣い
(2019/07/10)
原作既読、人を選ぶが(可笑しいという意味の)面白い。
主要なキャラのあだ名が「バカ」。大体想像は付くと思う。
1話を見たがテンポが自分の期待と違っていたため、これは評判悪いだろと思ったらそうでもなかった。
ネットでは好評だった模様。
(2019/08/02)
順当、OPは微妙だけど
(2019/10/03)
正直自分としては期待したほど楽しめなかったんだけどネットでの評判は良かった模様。
ロボのツッコミセリフとか抑揚のない長台詞は漫画ならともかくアニメだと辛いと思う。
・魔王様リトライ
(2019/08/02)
笑える低予算アニメだった。面白いので視聴
(2019/10/03)
全然期待していないのに楽しめた。
2期をやったとして同じくらい盛り上がるかどうかは不明。
消極的にみる(というか、面白かったらいいなあと思いながら流し見する)
・通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
(2019/07/10)
小説未読、いや、お母さんが好きなわけ無いだろう。
世の中にきれいなかあちゃんってどれくらいいるんだよ。
ただ、タイトルから想像するような(気持ち悪い)内容ではないらしいということで一応視聴して見る予定。
(2019/08/02)
実母のエロは本当にきつい、そういう意味では主人公に感情移入できることこの上ない。
母親として嫁候補を選別するのは良い、その基準に主婦の感覚を持ち出すのもよいがエロだけはやめてほしい。
だがそのキツさも含めて癖になってきた。
(2019/10/03)
最後まで親子の絆というちゃんとしたテーマのあるアニメだった。
お母さんのエロネタに身悶えする主人公に共感できるのだが
そのインパクトが大きすぎるせいで作品として色眼鏡で見られることになってしまったのは悲しい。
ただ、そうでもしないと話題にならなかっただろうことは想像に難くない。
・ソウナンですか
(2019/07/10)
女子高生が無人島に流された遭難もの
遭難時のサバイバル知識が学べる模様。
なんでも女子高生にやらせればアニメとして成り立つ感に基づく作品。
(2019/08/02)
サバイバル知識欲しさに見続ける。
(2019/10/03)
サバイバル知識がエグすぎて思い出したくない。
合わんかった
・ありふれた職業で世界最強
(2019/07/10)
なろうの闇と言われている作品。
1話を見たがキツイ、身悶えする。
コメント付きでも無理と判断。
・グランベルム
(2019/07/10)
女の子ロボもの、くらいしか情報なし
(2019/08/02)
気がついたら2話以降を見ていなかった
・コップクラフト
(2019/07/10)
1話視聴、刑事のバディー(相棒)もの。
相棒が人間ではなく異世界人(宇宙人?)の少女
反発しあいながらも聞き込みをおこない、銃撃戦が始まったところで次回。気になるやんけ。
あとタバコ吸うのはいいけど吸い殻ポイ捨てすんな!
(2019/08/02)
微妙になってきた。
(2019/10/03)
気づいたら見ていなかった
・異世界チート魔術師
(2019/08/02)
試しに見続けている。正直いつ切るかの判断待ち状態
(2019/10/03)
気づいたら見ていなかった
見ない
・Dr.STONE
ジャンプでなろうの知識チートを実践した漫画
絵柄も合わない。見たいと思わない。
・手品先輩
パンツ見せすぎ、下品(上野さんとは違う下品さ)
・ロード・エルメロイ
Fate嫌い。
・荒ぶる季節の乙女どもよ
・からかい上手の高木さん
・ダンベル
・炎炎ノ消防隊
・ケンガンアシュラ
・ヴィンランド・サガ
(2019/07/10)
原作未読、ネットでは面白いと評判だが、原作者プラネテスの人なので自分には合わない可能性大。
(2019/08/02)
そもそも1話も見ていなかったので「みない」に移動
前期よりは期待できる模様。
積極的に見る
・彼方のアストラ
(2019/07/10)
原作既読、漂流もの。面白かったので期待。
原作ではそれほど気にならなかったギャグがアニメではスベスベ。
まあ、ストーリーを楽しむアニメなので細かいことはきにしない。
(2019/08/02)
うん、ストーリーも本で読んだときはあまり気にならなかったけどアニメで見るとガバガバだな。
でも見続ける。
(2019/10/03)
終盤にかけての畳み掛けるような謎解きは本当に素晴らしい。
王道アニメとして本当に面白かった。
・女子高生の無駄遣い
(2019/07/10)
原作既読、人を選ぶが(可笑しいという意味の)面白い。
主要なキャラのあだ名が「バカ」。大体想像は付くと思う。
1話を見たがテンポが自分の期待と違っていたため、これは評判悪いだろと思ったらそうでもなかった。
ネットでは好評だった模様。
(2019/08/02)
順当、OPは微妙だけど
(2019/10/03)
正直自分としては期待したほど楽しめなかったんだけどネットでの評判は良かった模様。
ロボのツッコミセリフとか抑揚のない長台詞は漫画ならともかくアニメだと辛いと思う。
・魔王様リトライ
(2019/08/02)
笑える低予算アニメだった。面白いので視聴
(2019/10/03)
全然期待していないのに楽しめた。
2期をやったとして同じくらい盛り上がるかどうかは不明。
消極的にみる(というか、面白かったらいいなあと思いながら流し見する)
・通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
(2019/07/10)
小説未読、いや、お母さんが好きなわけ無いだろう。
世の中にきれいなかあちゃんってどれくらいいるんだよ。
ただ、タイトルから想像するような(気持ち悪い)内容ではないらしいということで一応視聴して見る予定。
(2019/08/02)
実母のエロは本当にきつい、そういう意味では主人公に感情移入できることこの上ない。
母親として嫁候補を選別するのは良い、その基準に主婦の感覚を持ち出すのもよいがエロだけはやめてほしい。
だがそのキツさも含めて癖になってきた。
(2019/10/03)
最後まで親子の絆というちゃんとしたテーマのあるアニメだった。
お母さんのエロネタに身悶えする主人公に共感できるのだが
そのインパクトが大きすぎるせいで作品として色眼鏡で見られることになってしまったのは悲しい。
ただ、そうでもしないと話題にならなかっただろうことは想像に難くない。
・ソウナンですか
(2019/07/10)
女子高生が無人島に流された遭難もの
遭難時のサバイバル知識が学べる模様。
なんでも女子高生にやらせればアニメとして成り立つ感に基づく作品。
(2019/08/02)
サバイバル知識欲しさに見続ける。
(2019/10/03)
サバイバル知識がエグすぎて思い出したくない。
合わんかった
・ありふれた職業で世界最強
(2019/07/10)
なろうの闇と言われている作品。
1話を見たがキツイ、身悶えする。
コメント付きでも無理と判断。
・グランベルム
(2019/07/10)
女の子ロボもの、くらいしか情報なし
(2019/08/02)
気がついたら2話以降を見ていなかった
・コップクラフト
(2019/07/10)
1話視聴、刑事のバディー(相棒)もの。
相棒が人間ではなく異世界人(宇宙人?)の少女
反発しあいながらも聞き込みをおこない、銃撃戦が始まったところで次回。気になるやんけ。
あとタバコ吸うのはいいけど吸い殻ポイ捨てすんな!
(2019/08/02)
微妙になってきた。
(2019/10/03)
気づいたら見ていなかった
・異世界チート魔術師
(2019/08/02)
試しに見続けている。正直いつ切るかの判断待ち状態
(2019/10/03)
気づいたら見ていなかった
見ない
・Dr.STONE
ジャンプでなろうの知識チートを実践した漫画
絵柄も合わない。見たいと思わない。
・手品先輩
パンツ見せすぎ、下品(上野さんとは違う下品さ)
・ロード・エルメロイ
Fate嫌い。
・荒ぶる季節の乙女どもよ
・からかい上手の高木さん
・ダンベル
・炎炎ノ消防隊
・ケンガンアシュラ
・ヴィンランド・サガ
(2019/07/10)
原作未読、ネットでは面白いと評判だが、原作者プラネテスの人なので自分には合わない可能性大。
(2019/08/02)
そもそも1話も見ていなかったので「みない」に移動
| メイン |
コメント