元戦闘員はだいぶ前に購入し、あっという間にバッテリが役立たずになって放置されていたコードレス掃除機を復活させることに成功した。

■背景
もともとあまり掃除しないたちであり、身の回りの最低限のゴミだけ掃除できてればいいという認識だった戦闘員はハンディなコードレス掃除機を購入し使用してみた。
ところが「買うなら国産よな」ということでPanasonicの MC-B20JPを購入したのだが、このバッテリーがなんとも頼りない。
半年足らずで充電してもろくにゴミを吸い込まなくなった。
バッテリを買い直してもまた半年で使えなくなるならコスパが悪すぎる
のでそのまま放置されていた。(以後ろくに掃除もしないで生活)

母の介護のために実家に移り住んだ際、海外製のコードレス掃除機を購入したのだが、こちらはバッテリが半年でだめになるなどということは発生せず、疑問に思っていた。

で調べてみると
どうやらPanasonicの製品は海外の安い製品と競合する必要があるということでニッケルカドミウムの充電池を採用していたらしい。
これはニッケル水素の充電池と比べるとどうにも頼りなくあっという間に充電もできなくなるらしい。
この辺はネットで得た情報。

■行動
で、調べたところありました。3rd Party製のニッケル水素充電池。
評判も悪くない。ので購入。

■電池入れ替え
裏の蓋は手ですんなりと開けられる。
中のバッテリは白いコネクタの部分が少しだけ外しづらい。
けど大した問題ではない。
バッテリを内部に押し込む時ちょっとだけ
「ケーブルをどっち方向にするか悩む」
「まあ悩むっちゃあ悩むけど」
「どっちでもいいんじゃね?」
俺の中の工作員もどうでもいいと判断して適当に押し込む。

■充電
ネットによるとなかなか充電が終わらない模様。
まあそれだけ大容量ということで納得。
ニッケルカドミウム用の充電器でニッケル水素の充電池を充電するのは大丈夫か?
という疑問にもネットで詳しい人が「OKやで」と回答していたので安心。

■使用
久しぶりにスイッチを入れてみると、力強い動作音が発生。「ブオーン」
よし、成功。ちゃんとゴミを吸い込むな。

■総評
使い続けてみないとニッケル水素充電池の寿命はわからないが
半年持たないなんてことはないはず。
Panasonicは価格のためとはいえなぜニッケル水素充電池をつけたのか?
もうすでに斜陽産業として選択肢のない状態だったんだろうか。

■リンク先
半年程度しか付属の充電池が持たないコードレス掃除機
『パナソニック 充電式掃除機 MC-B20JP』コードレスハンドクリーナー パナソニック 充電式掃除機 MC-B20JP送料無料(割引不可、割引不可、突然の欠品終了あり、返品キャンセル不可)
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1b784dab.0c45a783.1b784dac.c6e84dd3/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fparusu%2Fkkk2419-01504-kum1405%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjB9

これが互換バッテリー
パナソニック AMV10V-8K 互換バッテリー MC-B10P / MC-B20J / MC-B20JP
https://a.r10.to/hbywaP

こちらは海外製の掃除機細かい作りはともかく、電池は持ちがいい
ツインバード コードレスハンディークリーナー サットリップ ルビーレッド HC-5203R(1台)【ツインバード(TWINBIRD)】[掃除機]
https://a.r10.to/hIczAp
2020/05/13
ツインバードは日本製だった模様。訂正



コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索