元戦闘員、不要になった充電式の歯ブラシを解体する
2020年5月12日 日常充電式の歯ブラシがたくさん家にある。
充電できなくなるたびに新しいものに買い替えたためである。
4,5本ある。
これを捨てようと思ったのだが、燃えないごみとかにただ混ぜるといかん模様。
「バッテリは分離して有害ごみとして出してください」
ときたもんだ。
まずは素手でトライ
分解手順のWebページとかを見たが「歯ブラシの頭の部分を引っこ抜いてください。」とか書いてある。
引っこ抜けないよ、そんなパワーあるわけ無いじゃん。
手でやろうとして超絶気合を入れたが歯ブラシの部分が折れ曲がるだけの成果に終わった。
ペンチ、ニッパで破壊を試みる。
こんなん素手じゃ無理と判断したので100均でペンチやニッパを購入してリトライ。
…できねえ。100均のペンチは柄の部分が短いので力を十分に込めることが出来ないンゴ。
これホントにみんな真面目にやってんのか?
いくらなんでも面倒くさすぎるぞ。
プラスチック用のこぎりで破壊
再び100均に行き、プラスチック用のこぎりを購入。
木を切る要領で歯ブラシを真っ二つにした。
これでようやくバッテリを外すことに成功。
有害ごみとして分けろと言うならもう少し分解しやすくしてほしい。
簡単に分解できると改造に手を出すやつがいるから嫌なんだろうけど
それを差し引いてもメーカー側の責務だと思うぞ。
一通り破壊して「ああ、いい汗かいた。」とおもってたらもう一本発見。
「…また今度気が向いたときに分解してやる」
充電できなくなるたびに新しいものに買い替えたためである。
4,5本ある。
これを捨てようと思ったのだが、燃えないごみとかにただ混ぜるといかん模様。
「バッテリは分離して有害ごみとして出してください」
ときたもんだ。
まずは素手でトライ
分解手順のWebページとかを見たが「歯ブラシの頭の部分を引っこ抜いてください。」とか書いてある。
引っこ抜けないよ、そんなパワーあるわけ無いじゃん。
手でやろうとして超絶気合を入れたが歯ブラシの部分が折れ曲がるだけの成果に終わった。
ペンチ、ニッパで破壊を試みる。
こんなん素手じゃ無理と判断したので100均でペンチやニッパを購入してリトライ。
…できねえ。100均のペンチは柄の部分が短いので力を十分に込めることが出来ないンゴ。
これホントにみんな真面目にやってんのか?
いくらなんでも面倒くさすぎるぞ。
プラスチック用のこぎりで破壊
再び100均に行き、プラスチック用のこぎりを購入。
木を切る要領で歯ブラシを真っ二つにした。
これでようやくバッテリを外すことに成功。
有害ごみとして分けろと言うならもう少し分解しやすくしてほしい。
簡単に分解できると改造に手を出すやつがいるから嫌なんだろうけど
それを差し引いてもメーカー側の責務だと思うぞ。
一通り破壊して「ああ、いい汗かいた。」とおもってたらもう一本発見。
「…また今度気が向いたときに分解してやる」
コメント