相変わらず対魔忍RPGで遊んでいる。

■元戦闘員、人権ユニット「七瀬舞」をGetし人間になる。
人権ユニットとは「平家にあらずんば人にあらず」的なノリで謳われるセリフで
「このユニットを持っていないとお話にならない」という意味のユニットである。
要するにこのユニットを所持することでようやく人として認められるのである。

対魔忍RPGではHP/SPヒーラーの七瀬舞がそれに当たる。
他にもHP/SPヒーラーのユニットは存在するのだが性能が段違いなのである。

2021/06/27 五車祭人気投票ガチャにて溜め込んでいた対魔石を全部吐き出してようやくゲットした。
これでワイも人として生きられる。

と同時に以下の五車ユニットもGet(結構すごいことなのだが七瀬舞取得で霞んでいる)
・【フル装備】井河アサギ:超高火力のアタッカー。ATKが1000を超える。
・アリシア・ビューストレーム:アタッカー兼バッファー、ATKUP+クリティカルダメージUP


ここに来て五車ユニットが揃い出した。
未来アスカ、双子につついて舞、アサギ、アリシアで5体目となる。
これはそろそろレイドバトルの”魔界級”に挑戦しても良いんじゃろか?
いままでは上級、超上級までしか実質やっていなかった。
たまに魔界級に挑んでも数ターンで全滅してしまうので意義を感じなかったんや。

また、五車ユニットではないが有用なユニットをGet
・【真祖の血脈】フェリシア
こいつは高火力アタッカーにして同時に敵ATKデバフおよび味方のDEFUPを行うという
部隊の生存率を高めるのにうってつけの奥義を持っている。
その上、リーダースキルが「クエストクリア時のランク経験値獲得量が中アップ(15%)」
という経験値UP系の有能っぷり。

今現在、サポートに出しているのは音サクラであるが、ここに来て
・音サクラ「部隊の攻撃力中UP+クリティカル率小UP」
・真フェリ「ランク経験値獲得量が中アップ」
・七瀬舞「部隊の防御力大UP」
と人気のサポートユニット3種が揃い踏みの状態になった。
う~ん、どれを貸し出すのが一番使ってもらえるだろう。(使ってもらえるとこちらにも特典がある)
贅沢な悩みが発生。


※良いことばかりというわけでもない
■その1
五車ユニットが5体になったが、ではこの5体で部隊を組むのが正解というとそうでもない。
SP回復系はもともと双子とそに子で回していたが五車の双子がはずれ、代わりに舞が入る形になる。
理由:双子の回復は毎ターン、ちょっとずつ回復する(3Tまで)リジェネレーション(リジェネ)方式であり
スキルを呼び出す頻度を上げても回復量を上げることが出来ない。
3Tのリジェネをリセットして最初からやるだけになり、上乗せは出来ないためである。
なのでスキルの回転率をあげようとした場合、双子のリジェネ方式ではなくそに子及び舞の
即時回復方式(そのスキルを呼出したときにドバっと1回だけ回復する。)のほうが良いことになる。
この方式なら3Tに1回スキルを打つよりも2Tに1回スキルを打つほうが回復量が上がり、さらに毎Tにスキルを打てばもっと回復量が上がるという恩恵がある。
(もちろん補充先が溢れていたら意味はない)

■その2
アリシアの出番について
アリシアの能力はすでに取得済みの未来アスカとかぶっている(クリティカルダメージアップの部分)
どちらも属性も同じ科学だし、運営さんなんでこの二人の特性かぶらせたのかな?と聞きたくなる。
どちらかをクリティカルダメージUPからクリティカル発生率UPにしてくれていれば、これほど強力な組み合わせは無いのだが

で、今の所打撃力の強い未来アスカを優先して使うというのが通例になっている。
その背景にはアスカの能力を補完してくれるジュノというユニットの存在がある
アリシアのスキルが奥義であり、実行時間が長いというのもネックになる模様。

なのでアリシアの出番は今のところ無い。ちょっと悲しい。
アリシアではなく、覚醒心眼寺紅だったら言うことなかった。(紅は顔がブスだけど強いンゴ)

まあ、アリシアの有用なスキルは奥義だけではないのと
アスカも便利な奥義「敵のバフを消す」を持っているため
手動で戦うケース(決戦など?)であればレギュラーになれるかもしれない。
普段はアスカ、アリシアともアタッカーをさせる。
敵が自分にバフを掛けたらアスカが奥義で消す。
その時はアリシアの奥義がクリダメUPを担保する。
など。

■その3
フルアサギのポジション
現状5人の部隊だと
・HP/SPヒーラーが二人
 舞
 そに子
・バッファーが一人
 ジュノ(ATK/Cri率)
・アタッカー兼バッファーが一人
 未来アスカ(Criダメ)
・その他一人
という組み合わせになる。
ここのその他一人にアサギが素直に収まるか?という問題。

対魔忍RPGの部隊にはいくつか仕掛けがあり
戦闘のユニットには以下の役割がある
LS(リーダースキル):そのユニットの持つリーダースキルが部隊に反映される
ラック枠:そのユニットのもつラック値(最大100)がボーナスドロップ率に直結する
なので、LSやラック枠の都合で別のユニットを選択してしまうケースが多い
例1:毒を防ぎたいので毒無効をLSにもつユニットをリーダーに据える。
例2:ボーナスドロップ率を上げたいのでラックの高いユニットをリーダーに据える。
アサギだとこのような要件を満たせない。

最高の火力を持っていても部隊に採用されないのである。悲しいお。
部隊の増強を行うためには単純にアタックが強いだけではだめで
アタックと同時に何かべつの芸(バフを掛ける等)が必要なのである。

実はケイリーも同じ問題であまり使われなかった。
未来アスカが来るまではケイリーが最高の火力を持っていたのだが
次点の氷室花蓮を使用していた。
(氷室花蓮はアタックと同時に敵のATKをデバフするので部隊の安定化に貢献するのだ。)
このケイリーの立場がそのままフルアサギの立場に置き換わった感じである。

※ケイリーは悲しいことに今まで自分用に用意されていた装備もアサギに奪われた模様。もはや他のモブユニット同様、装備なしの状態で放置されている。ああ無情。

装備の枠が最大500であり、全員分の装備を保持出来ないのでしゃーない。



コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索