元戦闘員はWin10を使用している。
一日の大半をPCの前で過ごす。

Win10の良いところは...特に無いけど
Microsoftが「これが最後のWindowsです。」って保証してくれたので
もう新しいOSにアップデートする際の苦労をしなくていいんだと安心できること。
がメリットと言えばメリットだった。

ところがギッチョン、MicrosoftはWin11を出しますよときたもんだ。

Microsoftとしては新しいOSに切り替えることで
古いハードを切り捨てたいという目論見がある模様。
自分のPC大丈夫だろうか?

当時Win10は最後のWindowsと発表したやつの舌を引っこ抜いてやりたい気分にかられながら
「今使用中のPCでWin11が動くかどうか確認するツール」を
ダウンロードして試してみる。

結果はもちろんNG
2017に購入したPCでもだめなんか。

で、ここまではまだ被害ではない。(?)
このツールを使用する際「ログオンアカウントでログオンするのではなくPINにしろ」と言われたので仕方なくPINに変更した。
そうしたら次のログイン(PIN?)からタスクスケジューラに設定した「PC起動時に実行するタスク」が起動されなくなった。

ログオンアカウント(管理者権限を持つ)で作成したタスクであり、そのアカウントの権限で実行する設定になっていたのが原因らしい。
回避策は実行アカウントをSYSTEMに変更すること。とだれかのサイトに書いてあったのでそのとおりに設定し直したら治った。

相変わらずユーザーの恨みを買うようなことやってるな。
全世界から訴えられればいいのにと思う。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索